宝栄寺住職 三浦 義徳

 日本全国には多くの民間信仰が残っている。お盆の時期には先祖霊の送り迎えなどがあり、茄子やキュウリで牛や馬などを作ったりもする。海辺の地域では、先祖霊を海から招いて、浜で宴を催し、踊りを先祖霊と共に踊ったことが盆踊りとなったらしい。
また先日ある俳優の葬儀で弔辞を読んだ人が「会いたいよ」と言われたことが印象的でした。
 また、東北の被災地で活動されているお医者さんが「このあたりではよく幽霊を見たという話があるのです」と言われ、さらに「幽霊がいる、いないということではなく、幽霊を見ざるを得ない人の精神状態がいかなるものか、そこで何かできることはないかを模索している」と言われていました。
 人は「業の清算」をしているのではないか?それは「出会いたい」という心が風習にまでなって古来から伝わったものとも考えられるのです。
 浄土真宗の教えを訪ねると、そんな私たちこそ、阿弥陀如来は浄土に迎え取ろうと念仏を授けてくださっています。お念仏申すことこそ浄土に生まれる唯一の種であります。念仏の信心がはっきりした時こそ、単に先祖霊としてではなく仏さまとして出会うことができ、先祖も私たちも助かっていくことができるのです。

2012年9月発行「共に歩まん」より