『盂蘭うらぼんきょう』に由来するものですが、日本では先祖崇拝と関連して受けとめられ、最も身近な仏事として定着しました。地域によって旧暦8月か新暦7月のどちらかで行われますが、一般的に先祖供養としての意味合いが強く、送り火や迎え火などはその象徴です。浄土真宗では、お盆を先祖供養としてではなく、亡き人を想い、亡き人を縁とし、仏法を通して自身を見つめ直す仏事としています。